fc2ブログ

クラッカー

これ、何だかわかりますか???
これはクリスマスの時にイギリスの食卓で必ず目にするものです。
cracker


答えは「クラッカー」です。
普通は、クリスマスディナーのはじめにみんなで端と端を
持ち合って、 バン!とします。 

すると中からこういう品が登場します。
cracker2

1.紙のかんむり
2.小さなおもちゃ
3.ジョーク(冗談)

そして、イギリス人はみんなおもむろに誰に強制されることもなく
このかんむりをかぶり、誰からともなくジョークを読み始め
みんなでジョークの答えを考える・・・
という何とも不思議な団欒の時を過ごします。

イギリスの映画や、ドラマでクリスマスの食事の場面を見たことの
あるかた、よ~く思い出してください。
皆、紙のかんむりをかぶっていたでしょう???
あれです。あれはこのクラッカーから出てくるのです。

初めてこれを見た時、私は妙に感動したのを覚えています。


Before I came to England, I was always wondering what on earth
all British people were wereing paper hat!?
What a peculiar thing!!

Then when I saw the Christmas crackers for the first time
it all made sense, where they came from.

Now I dont question it anymore, because its kind of normal to me.
But I cant still get those jokes..
line

バタバタ・・・・

wales


昨日はGCSEのリスニングとリーディングの試験でした。 

つい2ヶ月ほど前に知らされたのですが、今年の生徒の中に
方耳が聞こえない子がいました。 
本人も何も言わないし、9月から全く普通の子達と同じように
リスニングの指導もしてきたので、知らされた時は本当に
驚きで、初めは冗談いわれたのだと思ったくらいです。

話し合いの結果、彼にはテープを聞かせるのではなく、
私とアシスタントの子とで本文を読み上げてリスニングの
試験を決行するという段取りになりました。

勿論、そのテープの本文は試験を発行している機関から送付される
という手配になり、私はその本文を受け取った後、
テープと同じ間合い、スピードで読み上げられるように
準備をしておこうと頭にいれていました。

はい、ここまでは初体験の事という以外、普通の話です。
ここからが、イギリスという国のお国柄?(嫌、日本という行届いた
国)が見えるところです。 

2週間前に、私はふと思いました。
「ここはイギリス。確認をして、し過ぎることはないはず。」

早速、試験の書類担当の所へ行って、書類が到着しているかと
聞いてみました。 ところが、彼女は私が何のことを言っているのか
さっぱり理解不能な様子。

そこで、話合いをした担当の先生の元へ行き、事情を話して
催促してもらうようにしました。

翌週、彼女から直接「書類は送付手配済み、但し、速くても
木曜日にしか、届かない。」との連絡。

なので、「まあ、木曜日まで待ちましょう。」と一安心。

さて、木曜日になり、「速くても木曜日」と言われたことを
頭におき、あえて何もふれずにその日は帰宅。

そして、金曜日。「流石に今日確認しとかないと、月曜日は試験だし。」
と思い、朝一番に担当の人に確認。 
案の定、書類は届いておらず、郵便が来るかもしれないから
午後に来て、と言われて、立ち去りました。

それから、午後。再び、彼女の元へ。 でも、今度は彼女が早退した
とかで、誰も郵便が来たかどうかすら分からない状態・・・

「悩んでも仕方がない。」ので、そのまま帰宅しました。

そして、試験当日の月曜日(昨日でした)。
勿論、朝一番に担当の所へ確認。
ところが、書類はありませんでした。(はい、ご想像通りです。)
郵送手配済みってどういう状態で言うのでしょうね?

まあ、それはさておき。 「試験は午後一時から。」という事実を
その後、ようやく、みなさん、把握されたらしく。。。 
手配担当の人が試験の機関へと電話やらFAXやらで連絡を取り始め、
書類が無事FAXされてきたのは正午の事でした。

私はそれをコーピーして、結局前もって細かな打ち合わせすることも
なく試験を決行するという、なんとも無謀な形となってしまいました。

それにしても、やろうと思えばできるのに、何で前もって「軌道に乗せる」
ということができないのだろう???と日本人の私は今でも
ブツブツ思うことがあります。

まあ、イライラしなくなっただけでも、良しとしましょうかね?



wales2


It was GCSE listening and reading exam yesterday.
I have a half deaf student this year. I only fond out two months ago.
My student has never told me and I treated him as same as the others.

After we discussed, we decided that an assistant teacher and I would
read out for him, rather than letting him listen to the tape.

The head of support teachers arranged that the exam board would send a transcript for us before the exam so that I could get ready for the exam.

About two weeks ago, suddenly I though
'well, this is England, its worth for me to check if the transcrip
has already arrived, just in case.'
so I did. but there was no transcript.

I went back to the support teacher about it and she again ensured that the exam board would send it soon.
The board said to her that it would be sending soon,but it wont arrive at earliest next Thursday.

I went to check it on Friday, because they said at earliest Thursday.
And there was still no transcript and the exam was following Monday.
But what could I do? I just went home. (this is England!)

On Monday(yesterday) I went to the exam office in the morning.
and there was still no transcript. I reminded them that the exam was from 1pm.
Somehow they realised that we didnt have much time left.
She rang the exam board but they didnt answer.
She sent fax and finally at 12 oclock the transcript was sent by FAX.

Obviously I didnt have enough time to prepare for it.
At least we could have finished the exam.
I hope it worked ok for my student.

This can happen! This is England!!
but also this can be sorted at the end! This is England!!!

line

水道の蛇口

tab


どんなにひいき目に見ても、やっぱり理解できないのが、
この国の蛇口です。
ご覧の↑とおり、熱湯と水の蛇口が別々。
でも、何故??
熱湯の蛇口からは本当に熱湯がでます。
「熱湯に注意」なんていう注意書きを時々見たりもします。

どうして、「一つの蛇口にして適度なお湯を出す」という発想に
つながらないのだろう・・・・・



I don't understand why these taps have to be separated in UK.
In fact,the hot tap provieds REALLY hot water.
I dont think I have seen the separated taps in continental countries.

Why are they separated???
line

ヨーロッパ

マンチェスター3


自分が生まれ育って慣れ親しんだ環境を離れて、
新しい環境に入ると、
「ここの人はこんな事をしたり、考えたり、食べたり等々するんだあ。」と
単純に不思議だなあと感じることがありますよね?

そんな事の一つを今日は。


イギリス人はコンチネンタル(ヨーロッパ大陸)のことを
「ヨーロッパ」と呼びます。 
そう、まるで他人事。

アジアから来た私から見れば、イギリスはヨーロッパなのですが・・

日本がアジアの国の一つだという意識が薄いのに
似ていますかね??

どう思われますか?



One of the things made me puzzled in Britain was
British people call 'Europe' to those continental countries.

Coming from 'FarEast', like me,
Britain is one of European countries.
Of course Britain is one of EU countires!
Why??



 
line

ページ探し

お気に入り 

最近のトラックバック

只今の時刻

line
プロフィール

tama

Author:tama
なんだか、最近、
仕事のほうは力抜いて
やっていこうかなあ
と言う気分です。
(手抜きじゃあないです)

line
リンク
line
カウンター
line
最近の記事
line
最近のコメント
line
カレンダー
line
カテゴリー
line
ブログ内検索
line
RSSフィード
line
コメント別
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line