上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
line
この頃、考えていることがあります。
「髪を切りに行ってみようかなあ。」と。
日本にいる皆様!! 「えっ~」とひきましたね。
もどってきてくださ~い。
実は、この国に来て依頼、美容院(というんですかね)へ行ったことがありません。
事実、この国に来て、一番にしたことは、髪きりばさみを購入に行きました。
勿論、帰国時には行き着けに行ってますよ~。
ぶっちゃけた話、西洋人の美容師の腕を全く信じていません。
帰国の予定がたっていないので、ここは一つ新しい経験をしてみようか・・と
考えています。
manuさんが読んだら、ひっくりかえるでしょうね??

I am thinking of going to a hairdresser.
As I have never been there in UK, its a quite big decision.
I dont really trust them,as my hair is too thick and hard.
I found the same hairdresser in Japan nearby my place,
I am thinking of going there...
line
マッシュルームカットにされそう(笑)
私は一度、ロンドンで必要に迫られて行きましたよ。
英語が喋れないので、上手くコミュニケーション出来ず、小学生みたいな真っ直ぐなカットに

美容師さんは『Oh~Healthy

』って言ってましたけど…
貴重な思い出です(笑)
tamaさんもですか~、
実はボクもです。
そんなにひどいのですか???
なんか金髪の人たちってすごくオシャレなイメージがあるんですけど。。
ヘアカタログとか持っていくのもダメ?
いやいや、ひっくりかえりませんよ(;^_^A。
たしかにそちらでカットするのは危険な場合が多々あります。西洋人と東洋人の髪はまったく別ですもの…
できたら、日本にもある美容室か、日本人美容師、もしくは東洋人のお友達に紹介してもらいましょう! 頑張ってー!
まあ、ロンドンでもそうなんですか

北にいる日本人の人にはわざわざ
ロンドンまで髪きりに下る人も
いるのですよ~
やっぱり、こわっ

仲間

発見!
奥様に切ってもらっているのでしょうか?
はい(自信満々)
素人の私ですが、金髪の友人の髪に
はさみをいれたことがあります。
そのときに、実感しました。
彼らの髪は整えやすいです。
そうなんですよ~
なんでも駐在員の奥様方は日本人の美容師さんを
自宅に呼んで、お昼ご飯こみこみで
切ってもらうらしいです。
むか~し、名刺をいただいたことが・・・
私は、先週マンチェスターに下見に行ってみたのですが。
日本でも有名な「VS」とかどうだろうか??
な~んて考えとります。
ハサミとバリカンを使って自分で切ってます。
子供たちのも担当してます。専門外ですけど。w
「VS」ってヴィダルサスーン?
後ろを切るとき、結構大変じゃないですか??
そうです~。この間外から覗いたら
東洋系のお客さんがいたんですよ。
地元のに行ってみるのは、やっぱり
あまりにも危険すぎる気がするんです。
この辺りは白人が主な地区なんで。
その手の話、海外に住む友人から何度も聞かされましたよ
日本人は日本人の髪質に慣れている人に切ってもらうべきだ!と
微妙な髪型になった人たちは私に熱く語りました、はい
はい、その通りなんです~
なので、どうなるのでしょうか???
お楽しみ

VSとかT&Gなら大丈夫でしょう(^.^)b
もしくは、確か両方ともスクール持ってるからそこのカットモデルに応募するのも良いかも?日本人美容師が勉強に来てるから、大丈夫かも。ま、他のお国の方のモデルになっちゃったら本末転倒ですが…(;^_^A。
なるほど~。 こういう時、ロンドン在住だったらなあって
思います。
地方都市の弱みですね・・・
やはり、日本のスタイリストさんはすばらしい☆
line